セミナーへ [私のこと]
先週末、2日間にわたって都内で行われました、
今月2回、来月2回の全4回コースで1回4時間。
犬を連れての講座ではなく座学です。
犬を連れての講座ではなく座学です。
申し込んだものの、最近座って勉強する事なんてめっきりない私、
途中で寝てしまわないだろうか?なんて一抹の不安を抱えながら参加![[あせあせ(飛び散る汗)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/162.gif)
途中で寝てしまわないだろうか?なんて一抹の不安を抱えながら参加
![[あせあせ(飛び散る汗)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/162.gif)
でも、終わってみれば、また聞きたいと思った程、とても面白い内容でした(^^)
初日の“犬との暮らし方学”はテレビでも拝見した事のある、矢崎潤先生が講師でした。
時々、私を含め声をあげて笑っている方がたくさんいた位、
楽しい講義で4時間があっという間に。
人間社会で犬がなるべくストレスなく、犬と飼い主のどちらもが快適に暮らしていくためには、
犬を理解し、時間と手間をかけて、もっと工夫してあげないとなぁ、と改めて思いました。
時々、私を含め声をあげて笑っている方がたくさんいた位、
楽しい講義で4時間があっという間に。
人間社会で犬がなるべくストレスなく、犬と飼い主のどちらもが快適に暮らしていくためには、
犬を理解し、時間と手間をかけて、もっと工夫してあげないとなぁ、と改めて思いました。
2日目の“犬の飼い主学”は獣医師でもある水越美奈先生による、
主に犬の健康管理についてのお話しでした。
主に犬の健康管理についてのお話しでした。
水越先生のお名前もいろいろな所で拝見した事がありますが、
とても親しみやすい雰囲気の方でした(^^)
先生が「動物関係のお仕事を既にされている方はいらっしゃいますか?」
と挙手で回答を求めた所、
獣医さんや動物看護士さん、トリマーさんやペットホテルのスタッフさんなどが、結構いらっしゃり、
先生は「今日は獣医さんや看護師さんにとっては
すでにご存知の内容も多いかと思います。すみません~」
と笑顔でお話されていました。
でも、一般飼い主の私にとっては、初めて聞く事もあり、
今まで知っているつもりでも少し違っていた事、不十分だった事もあり、
わかりやすく、とても有意義な内容だったと思います。
とても親しみやすい雰囲気の方でした(^^)
先生が「動物関係のお仕事を既にされている方はいらっしゃいますか?」
と挙手で回答を求めた所、
獣医さんや動物看護士さん、トリマーさんやペットホテルのスタッフさんなどが、結構いらっしゃり、
先生は「今日は獣医さんや看護師さんにとっては
すでにご存知の内容も多いかと思います。すみません~」
と笑顔でお話されていました。
でも、一般飼い主の私にとっては、初めて聞く事もあり、
今まで知っているつもりでも少し違っていた事、不十分だった事もあり、
わかりやすく、とても有意義な内容だったと思います。
また、どちらの講義でも、
殺処分されている犬・猫達がたくさんいる事実を取り上げて下さっていました。
水越先生の講義で避妊去勢手術の必要性についてもとても詳しく説明がありましたし、
以前、ちばわんでも呼びかけを行いました、
動物愛護法改正で求められるパブリックコメントのお話しもありました。
矢崎先生も水越先生も保護犬を家族に迎えられているそうで、
保護活動に少しでも関わっている身としては、なんだかとても嬉しかったです(*^_^*)
殺処分されている犬・猫達がたくさんいる事実を取り上げて下さっていました。
水越先生の講義で避妊去勢手術の必要性についてもとても詳しく説明がありましたし、
以前、ちばわんでも呼びかけを行いました、
動物愛護法改正で求められるパブリックコメントのお話しもありました。
矢崎先生も水越先生も保護犬を家族に迎えられているそうで、
保護活動に少しでも関わっている身としては、なんだかとても嬉しかったです(*^_^*)
8月の“犬の行動学”、“犬のトレーニング学”もとっても楽しみです
![[るんるん]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/146.gif)
先日、フードを買ったらオマケでもらったオヤツを
ハサミで小さく千切って
中に入れてみましたよ
![[るんるん]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/146.gif)
エレナは今、家にあるコングなどは慣れていて、
私の詰め方だとすぐに食べてしまうのですが
、
これはいつもよりも難易度が高い様です。
頭が刺激されてるかな!?真剣です(^^)
私の詰め方だとすぐに食べてしまうのですが
![[あせあせ(飛び散る汗)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/162.gif)
これはいつもよりも難易度が高い様です。
頭が刺激されてるかな!?真剣です(^^)
モモタンも夢中になって引っ張りっこ![[ハートたち(複数ハート)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/139.gif)
![[ハートたち(複数ハート)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/139.gif)
モモタン、いい子(^-^)
セミナーで矢崎先生の愛犬が宝探しゲームに興じる動画を拝見し、
とても活き活きと楽しそうでしたので、私もやってみました
宝探ししたのは私でなくて、もちろんモモタン(笑)
とても活き活きと楽しそうでしたので、私もやってみました
![[るんるん]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/146.gif)
宝探ししたのは私でなくて、もちろんモモタン(笑)
小さく切ったオヤツを
この時はコングをまだ洗っていなかったので、
今回はエレナがボロボロにした リス(;_;)の中に入れて、
今回はエレナがボロボロにした リス(;_;)の中に入れて、
毛布の中に隠します。
あっという間でした^^;
あ~、今度は隠す所をちゃんと見られない様にしなくては。
あ~、今度は隠す所をちゃんと見られない様にしなくては。
モモタンにもハウスの中で新入り玩具を
![[るんるん]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/146.gif)
かなり難しかったみたいです(^^)
「おまけ」
最近、以前からやってみたいと思っていた“アイスコング”を作ってみました。
氷部分は鳥胸肉を水で煮たスープです。
鳥のニオイと脂が少し入っているのでワンコ達には美味しいんだと思います。
白いのはオヤツです。
鳥のニオイと脂が少し入っているのでワンコ達には美味しいんだと思います。
白いのはオヤツです。
コングの中身はいつもいろいろですが、
全てオヤツを詰めるとカロリーオーバーになってしまうので、
(オヤツもすぐなくなっちゃうし~^^;)
ドライフードと少しのオヤツを詰めて、その日の朝ご飯や夕ご飯をその分減らす事が多いです。
時々、コングが食器代わりになってます。
お皿で食べると秒速
の食事も
時間をかけてゆっくり食べると満腹感が増していいのかな(^^)
全てオヤツを詰めるとカロリーオーバーになってしまうので、
(オヤツもすぐなくなっちゃうし~^^;)
ドライフードと少しのオヤツを詰めて、その日の朝ご飯や夕ご飯をその分減らす事が多いです。
時々、コングが食器代わりになってます。
お皿で食べると秒速
![[ダッシュ(走り出すさま)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/164.gif)
時間をかけてゆっくり食べると満腹感が増していいのかな(^^)
コメント 0
コメントの受付は締め切りました